訪問着・振袖・留袖の着付け、二重太鼓・文庫・ふくら雀の帯結びなど、他の人に美しく着付けができる技術を身に付けていただきます。他の人に着せることで、より一層着付けの神髄がわかります。人(体型)によって着付けは異なりますので、その部分を講師が丁寧にお教しえします。 より正確に、スピーディに、手結びで、多種にわたる帯結びを習得していただき、美容室でも留袖や振袖などの着付けができるようになります。 12ヵ月(月3回)


| 教程 | テーマ | 実習 | |
|---|---|---|---|
| 1〜4 | 相手への着付け | 普段着・名古屋帯 | |
| 5〜8 | 自分の着付け | 柔らかいもの・二重太鼓 | |
| 9 | 訪問着 | 帯結び | 乙女太鼓 |
| 10 | 銀座結び | ||
| 11 | 二重太鼓 | ||
| 12 | 角出し | ||
| 13 | 日の出太鼓 | ||
| 14 | のしめ太鼓 | ||
| 15〜16 | 振袖 | 帯結び | 文庫 |
| 17〜18 | ふくら雀 | ||
| 19〜20 | 立て矢 | ||
| 21〜23 | 留袖 | ||
| 24〜25 | 使用道具 | ふくら雀 | |
| 26〜27 | 文庫 | ||
| 28〜29 | 立て矢 | ||
| 30〜34 | 総まとめ(復習) | ||
| 35 | テスト準備 | ||
| 36 | テスト | ||